春近し(河川環境楽園)(2)
昨日は久しぶりに雨が降り、草木には恵みの雨になりました。
今日から気温一桁の冬に逆戻り、山では雪予報も出ています。
各務原市の河川環境楽園(木曽三川公園)の続きです。
木曽川水園の中流域まで来ました。川の水は澄んで綺麗です。
中流域にこの季節に咲く可愛い花が見られるはずですが…。
厳重にネットがかけられ監視カメラの中で咲いています。
盗掘の被害に会い、こんな風に管理しなければならないのが悲しいですね。
セツブンソウ(節分草) 見られて良かった~♪





キンポウゲ科 セツブンソウ属
日本特産 「スプリング・エフェメラル(春の儚い命)」のひとつ
花弁に見えるのは萼片で花弁はない。黄色は蜜腺
花言葉 人間嫌い、光輝、微笑み
日本特産 「スプリング・エフェメラル(春の儚い命)」のひとつ
花弁に見えるのは萼片で花弁はない。黄色は蜜腺
花言葉 人間嫌い、光輝、微笑み
川辺にはフキ(蕗)が青々としています。
水 車 小 屋
農 家 縁側で日向ぼっこ、気持ち良さそうです。
サザンカ(山茶花) 農家の庭にはこの花のみ、色鮮やかです。
ツバキ科 ツバキ属
原産地 日本
花言葉 困難に打ち勝つ、ひたむきさ


原産地 日本
花言葉 困難に打ち勝つ、ひたむきさ
農家の裏にはロウバイとソシンロウバイとミツマタがありました。
ロウバイ(蝋梅)



ソシンロウバイ(素心蝋梅) もう終わりがけです。
別名 カラウメ (唐梅)
ロウバイ科 ロウバイ属
原産地 中国
花言葉 先導、先見、慈愛、優しい心
ロウバイ科 ロウバイ属
原産地 中国
花言葉 先導、先見、慈愛、優しい心
ミツマタ(三椏) 咲くのはもう少し後です。
ジンチョウゲ科 ミツマタ属
原産地 中国中南部、ヒマラヤ地方
花言葉 強靭、意外な思い、壮健、永遠の愛、肉親の絆
原産地 中国中南部、ヒマラヤ地方
花言葉 強靭、意外な思い、壮健、永遠の愛、肉親の絆
じゃぶじゃぶの河原 夏には子どもたちの歓声で溢れます。
マンサク(万作、満作、金縷梅) リボンのような花びらが可愛いです。
この記事へのコメント
セツブンソウにネットがかけられましたか。出も花は小さいから、ネット越しでも撮れましたね。
フクジュソウは鼻が大きめな感じがするので、交配種のフクジュカイかもね。
雨は今日の午前中まで降っていましたが、気温が急降下最高気温10℃です。昨日より7℃も低くなりました。
子どもたちが帰る時に傘が不要になって良かったですね。
一雨ごとに春に近づきますね。
セツブンソウにネットがかけられていましたが、写真を撮る分には支障はありません。
公園などに咲いているフクジュソウはほとんどがフクジュカイだとか。ここも多分そうなんでしょうね。
春の妖精が咲きましたね。セツブンソウが可愛いです。
内のも漸く咲きました、遅れてキバナセツブンソウも・・・
暖かくなって雨が降って一気に開花が進んだようです。
楽しみな春ですね。小鳥たちも春を待っているようです。
北帰行も始まったのでしょうか。
セツブンソウが可愛らしく咲きましたね。
盗掘する人がいるなんて嫌ですねぇ。
野の花は野に咲いているから良いのに。
水鳥の数が少なくなりましたか。
いよいよ旅立ちの季節。
朝晩は寒くても、春はすぐそこまで来ていますね。
春の妖精が咲きました。セツブンソウは可愛い花ですね。信徳さんはお家で見られるので良いですね。キバナセツブンソウも咲きましたか?
久しぶりの雨、花木には恵みの雨でした。
今日からは気温が又一桁、明日の夜は平地でも雪が積もると予報が出ています。やはりすんなりと春にはなりませんね。
鳥たちの北帰行、始まったようです。ひと月前より数が少なくなってオオバンも2~3羽しかいませんでした。
まだ園内は冬枯れですが、春の花がたくさん咲いて日差しも暖かでした。可愛らしいセツブンソウが咲いていました。盗掘する人がいるなんて本当に困ります。
水鳥の数が少なくなっています。旅立ちが始まっていますね。春はすぐそこまで来ているようですが、また冬に逆戻り、明日の晩から平地でも雪が積もる予報が出ています。やはりすんなりと春にはなりませんね。
河川環境楽園の春のお花たちを見せて頂きました!
クリスマスローズも咲いてますね。そして春は黄色系のお花がたくさん・・・!
セツブンソウが可愛らしいです! えっ、盗掘されるのですか? ネットまでかけないといけないとは~。大変ですが、貴重なお花が見れて良かったですね。
蝋梅は数種類あるのですね。ミツマタは和紙の原料になるかと。
水鳥たちはお引越しで旅たちましたか。この間の散歩中、メジロを見かけましたが、素早く飛んで行ってしまったので、残念ながら撮影できず。小鳥はなかなか難しいですね~。
そして鳥も見事にとらえてますね。今日はひょっとすると小雪が舞うようなこと言ってましたね。お写真からはうららかな春が感じられます。
春の花たちをご覧頂き、有難うございます。クリスマスローズも咲いています。春は黄色の花が多いですね。
セツブンソウは可愛い花です。何年か前に盗掘に会って花数が少なくなりました。少し戻りましたが、心のない人がいるものですね。ネットをかけなければいけないなんて悲しいです。
ロウバイも種類があります。今は黄色一色のソシンロウバイが好まれるようです。
ミツマタは紙の原料になりますね。
水鳥たちは数がひと月前より少なくなっていました。旅立ちが始まったようです。
メジロは可愛いですね。小鳥たちは動きが速いので撮りにくいです。
この日は暖かくて春本番の陽気でした。また昨日から気温が一桁台に戻り寒いです。今夜から明日にかけて平野でも雪予報が出ています。すんなりと春にはなりませんね。
公園内は春の花が見られるようになりました。
小鳥たちは動きが速く、近くへは来てくれないので撮りにくいです。
いつもありがとうございます♪
セツブンソウやロウバイに まだ出会えいないので、いつか写真に収めてみたいなぁと思っています。
陽射しの下の野鳥さん、いきいきとした姿をみていると自分も頑張らなくちゃ!って元気をもらえます。
寒暖差が出てくる時期に入るかと思います。おからだご自愛くださいませ。
セツブンソウは小さくて可愛らしい花、ロウバイは花びらが透き通って綺麗です。来春にでも出会えると良いですね。
春らしくなって野鳥たちも元気に行動しています。癒されて元気が出てきます。三寒四温とはよく言ったもの、昨日から又寒くなりました。小枝さんもお身体ご自愛くださいね。
フクジュソウたち!
春の光をいっぱい吸って・・・いいなぁ。。。
今日はなんという寒さだったでしょう?!
雪が降り、ささやかに積もって・・・
冬に逆戻りの一日でした。
明日も寒そう。。。これが最後の冬将軍だといいな!
ありますが、少しずつ暖かい日が増えて来ました。
「水温む」と呼べる景色が見られるのも、
もう後少しでしょうか。セツブンソウ、
ずいぶんたくさん咲いてるんですね。
と思ったら、何とネットと監視カメラに守られての
観賞でしたか。花の世界の健気さと、人の世の
せちがらさを同時に見せられた気がしました。
フクジュソウはパラボラアンテナのような花びらを広げて太陽を独り占めしているように咲いていますね。
昨日から気温が急降下、寒いですね。今夜から未明にかけて雪予報が出ています。
岩国は雪がささやかに積もりましたか。今週末はまた春のような陽気になるそうです。ほんと最後の冬将軍だといいですね。
三寒四温の言葉通り昨日から気温が急降下、寒くなりました。今夜から未明にかけて雪予報が出ています。週末にはまた暖かくなるようです。「水温む」景色はそろそろ見られそうですね。
セツブンソウは可愛く咲いていましたが、心無い人がいるようでネットと監視カメラに守られていました。人の世はせちがないですね。
セツブンソウは小さくて天使のような可愛い花です。
フクジュソウも黄色のパラボナアンテナを広げて元気に咲いています。
この日はすっかり春の陽気でした。
昨日から冬に逆戻り、雪予報が出ています。本格的な春はもうそこまで来ているでしょうね。
今朝起きてみたら5cmも雪が積もってましたよ。
寒いはずです
セツブンソウが見られましたか。
私は1昨年までは郡上市大和の「古今伝授の里」へ、この可憐な花を見に出かけていたのですが、コロナ以降1度も出かけられずです。
マンサクもロウバイも福寿草も春らしいお花ですね🌼
こちらは10㎝程、積もっていました。朝起きてびっくり、今シーズン一番積もりました。今日は一日雪が降ったり止んだり、明日の朝はどうなるのか気になります。
「古今伝授の里」のセツブンソウ、コロナ過で出かけられず残念でしたね。来年は見られると良いですね。
マンサクもロウバイ、フクジュソウも黄色の春らしい花です。