22日(土)にお彼岸のお墓参りに行ってきました。 そのついでに少し遠回りして海津市津屋川の堤防沿いの彼岸花の群生地へ行ってきました。 車で20分ほどにあるこの群生地は昨年教えてもらって今年こそと思っていました。 津屋川は養老の滝で有名な養老山地から流れ下る川です。 左岸の堤防沿いに約3キロ、約10万本が咲き誇ります。真っ赤な絨毯が見事でした。 朝まで降っていた雨も10時頃には上がり、散策するには最適の天気でした。 見えている山は養老山地です。 川の東側は濃尾平野、広々とした田園が広がっています。 シロバナマンジュシャゲ(白花曼殊沙華) ひっそりと人目につかない場所で少し咲いています。 大勢のカメラマンがいるのにだ〜れも気づきません。増えるといいなぁ〜! 別名 シロバナヒガンバナ(白花彼岸花) ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 原産地 中国 花言葉 追憶、深い思いやり、再会 別名 マンジュシャゲ(曼珠沙華) ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 原産地 中国(揚子江の中・下流域) 花言葉 情熱、悲しい思い出、独立、再会、あきらめ 彼岸花以外の花も少し。 クズ(葛) 〈マメ科 クズ属〉 たくさん見られました。 タマスダレ(玉簾) 〈ヒガンバナ科 タマスダレ属〉 津屋川の彼岸花のデジブックを作りました。良かったらご覧ください! 前回からなぜか直接貼り付けられなくなりました。 こちらからどうぞ♪ ![]() ![]() * いつもご訪問頂き有難うございます * |
<< 前記事(2018/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2018/09/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
川の堤防一面にヒガンバナ |
信徳 2018/09/27 06:52 |
おはようございます。 |
koji 2018/09/27 07:10 |
土手一面の彼岸花!見事ですね。 |
ふーう 2018/09/27 08:09 |
こんにちは。 |
トトパパ 2018/09/27 08:41 |
3キロ、10万本の彼岸花とは凄いですね。関東では埼玉県の日高市巾着田(500万本)と幸手市権現堂堤(350万本)が有名ですが、花の密度的にはここも決して引けをとりませんよ。 |
長さん 2018/09/27 10:47 |
凄い!迫力の赤・・・ですねぇ。 |
└|∵|┐高忠┌|∵|┘ 2018/09/27 11:07 |
川縁を赤く染めるヒガンバナの群生、綺麗ですね。赤がとっても鮮やかで強い印象が残ります。 |
藍上雄 2018/09/27 14:18 |
驚き桃の木・・ヒガンバナ〜 |
夕焼け 2018/09/27 15:09 |
|
eko 2018/09/27 17:09 |
|
eko 2018/09/27 17:11 |
|
eko 2018/09/27 17:13 |
|
eko 2018/09/27 17:16 |
|
eko 2018/09/27 17:19 |
|
eko 2018/09/27 17:22 |
|
eko 2018/09/27 17:25 |
|
eko 2018/09/27 17:28 |
川の堤防に、これだけたくさんの真っ赤なヒガンバナ。 |
りりい 2018/09/27 18:57 |
凄いですねぇ〜。 |
うふふ 2018/09/27 22:09 |
津屋川の土手の彼岸花は |
yasuhiko 2018/09/27 23:17 |
こんにちは |
無門 2018/09/28 14:01 |
約3キロ約10万本 |
ジュン 2018/09/28 15:08 |
|
eko 2018/09/28 17:55 |
|
eko 2018/09/28 18:00 |
|
eko 2018/09/28 18:04 |
|
eko 2018/09/28 18:07 |
|
eko 2018/09/28 18:10 |
一瞬にして目を奪われるその風景! |
あっこちゃん 2018/09/28 20:41 |
|
eko 2018/09/28 23:19 |
海津市津屋川の彼岸花の風景ですか、これはまた感動的な絵ですね。 |
ミクミティ 2018/09/30 10:27 |
|
eko 2018/09/30 11:06 |
<< 前記事(2018/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2018/09/29) >> |